☆ご依頼頂いた作業☆
2022.03.25
ランドクルーザー プラド エアロ取付

今回はランクルプラドにモデリスタのエアロ取付です
いつもありがとうございます

まずはフロント
張り出し具合がいい感じですね

続いてサイド

純正のステップボードが格納式に変更です

ドアを開けると自動でステップが出てきます☺

このサイドのウイングデッキの取付は重量もそこそこあるので苦労しました😅

配線の加工はプロなので簡単でした
初めての方は恐らく説明書の意味が分からないかもしれませんね

ステップのオンオフボタンはなぜか左側をパネルに穴をあけて取付と説明書にありましたが、見た目が不細工なのと使い勝手を考えて純正のメクラボタンに設置しました
我ながらいいセンスです

最後にリヤ廻り

ソナーのセンサー位置を変更するために純正バンパーには大きな穴をあけて取付です

フロント・サイド・リヤとスポイラーが付いて見た目もグッと」良くなりましたね
こうしたエアロの取付も承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
今回も有難うございました。
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.22
ハスラー フロントメンバー交換
今回は業者J様よりエンジンメンバーの交換作業の御依頼です
いつもありがとうございます

交換するメンバーは中古パーツでお持込み頂きました

早速下ろしていきます

足回りの修理でメンバーも傷があるので交換になったようですね

下が傷の付いたメンバーで上がお持込み頂いたメンバーです

ロアアームなど交換して車体に組み付けていきます

交換が終われば後はトーイン調整と光軸調整、試乗をして作業完了です。
今回も有難うございました。
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.10
BMWミニ 車検でベルト交換です

今回はBMWミニの車検作業の御依頼です
いつもありがとうございます

ブレーキオイルの交換などいろいろありましたが、今回はベルトの交換がちょっと特殊だったのでブログにしました☺

オートテンショナーという部品でベルトの張りを自動で調整しています
工具をかけて緩めるのですが、場所が狭く工具が入りません
実はミニ専用の特殊工具があるのですが、私は知恵と工夫で解決しました😅

新しいベルトと見比べるとヒビだらけでいつ切れてもおかしくない状態です

新しいいベルトに交換完了です
BMWミニはベルトの交換も少し特殊な為、安心できる認証工場などに依頼することをお勧めします
当店では国産車から輸入車まで幅広く取り扱っておりますのでお困り事があればいつでもご連絡下さい。
又、ハーレーダビッドソンなど大型バイクの整備も国産・輸入車問わず受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
今回も有難うございました。
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.09
デミオ ドラレコとスピーカー取付

今回はデミオにドライブレコーダーとフロントのスピーカー取付の御依頼です
いつもありがとうございます

今回取付する商品ですがスピーカーはお持込み頂き、ドラレコは当店で購入していただきました☺

スピーカーから取付に掛かります
ドアの内張をめくると普通は防水のビニールシートが貼ってあるのですがこの車はレギュレーターが一体になった樹脂パネルでおおわれています
ワーゲンみたいな作りですね

今回はスピーカーと同時にオーディオテクニカの音質アップのKITも施工していきます

スピーカーの裏側に防振シートを圧着して貼り付けます

専用のバッフルボードでスピーカーをしっかり固定したら、周りにも防音のスポンジを巻きます

反対側も同じように施工して、スピーカー以外の音が出ないようにしていきます

セパレートタイプのスピーカーなので高音用のツィーターをダッシュボードの両端に取付します

ツイーターのネットワークは助手席グローブボックスの中に並べて取付しました
中のスイッチで特性が変えられるみたいです

ドラレコの写真を撮り忘れましたが、いつもの定番位置へ取付させて頂きました
音質が大幅に良くなったデミオで安全なドライブを楽しんでください☺
当店ではナビやドラレコ取付も得意分野となっておりますので、ネットで商品を購入したけど取り付けてくれる所が無いなどのお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
今回も有難うございました☆
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |
2022.03.04
ラパン ナビ・ドラレコ取付

今回は新車のラパンにナビとドライブレコーダー取付の御依頼です
いつもありがとうございます

ラパンのパネルは引っ張るだけで外れるので楽です😅

TVのアンテナやドラレコなどフロントガラスに貼り付けて配線を長さをそろえてデッキの裏へ回してきます
この状態でナビ待ちです

ナビ側も電源線をまとめてはめ込むだけの状態にします

準備が出来たら配線をつないでナビを納めます

前回りが終わったのでドラレコのリヤカメラを取付ます
配線はもちろん純正のゴムホースの中を通します

この車はリヤハッチに内張が付いていないので配線が丸見え状態ですが、なるべく目立たないように取付します

フロント側のカメラは定番の位置へ取付です

アラウンドビューの切り替えスイッチはシフトレバーの右側オレンジのボタンです

リヤカメラの映り込みもバッチリです

ナビとドラレコ取付で快適で安心安全なドライブを楽しんでくださいね
今回も有難うございました。
バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください |
お問い合わせは>>こちら |
株式会社 ユニモータース |
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ |
↓↓↓↓↓↓ |
公式LINEは>>こちら |