☆ご依頼頂いた作業☆

2022.12.02

BMWミニ ウィンドウレギュレーター交換

今回はBMWミニの車検と運転席側の窓が開かずパワーウインドウのレギュレーターを交換です

いつもありがとうございます

このBMWミニはドアの内張りにレギュレーターが固定されていて外からと中からとでねじ固定されているので外し方の正解が分からず苦労しましたが無事外れました

下が壊れたレギュレーターです

しかしこの作りは本国の整備士さんも苦労すると思うのですが…

外したレギュレーターは特に異常が無いように見えますが、よくよく見るとプラスチックの小さな部品が欠けてます

この小さな部品1つ割れたせいでレールに傷が出来て引っかかっていたみたいです

数万円の部品交換になりましたが無事窓も開閉出来良かったです

残り3つ割れてないのがありますのでほしい方はどうぞ

今回も作業の御依頼誠に有難うございました。

バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせは>>こちら
株式会社 ユニモータース
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ
↓↓↓↓↓↓
公式LINEは>>こちら

2022.12.02

カローラフィールダーHV ブレーキマスター交換

今回はカローラフィールダーハイブリッドのブレーキマスターと倍力装置の交換です

いつもありがとうございます

ハイブリット車のブレーキは負圧ではなく、アキュムレーター(ACC)て部品で高圧の圧力がかかっているのでしっかり減圧して作業に取り掛かります

タライに入っているのが外したブレーキマスター

ABSユニットと一体になっています

右下がブースターポンプで、これも一緒に交換していきます

交換後に厄介なのがブレーキシステム内のエアー抜きです

それ以外にもリニア弁など各学習値をリセットして再学習させていきます

この時オーバーライドシステムのエラー表示がなかなか消えずに少し手こずりましたが無事終了です

最後に試乗して完了です☆

今回もご依頼いただき有難うございました。

バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせは>>こちら
株式会社 ユニモータース
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ
↓↓↓↓↓↓
公式LINEは>>こちら

2022.10.20

ストリートグライド ドラレコ取付

今回はハーレーダビッドソンのストリートグライドにミツバの前後ドラレコの取付です

いつもありがとうございます

日光が眩しく写真が見ずらいですが取付前のフロントです

フロントカメラはヘッドライトの脇に取付

配線もほとんど見えずいい感じの取付場所です

リヤは定番のナンバー横に取付です

その他の配線は純正のハーネスと同じように取り回しメインユニットへ取付します

シート下の配線はバッテリー交換などの邪魔にならないように綺麗に取り回しします

最近ではバイクにもドライブレコーダーの装着が増えているのでもしもの事故に備えて取り付けるなら安心できるメーカー品をおススメします。

また、ユニモータースではバイク用品の持込み取付も承っておりますのでお気軽にスタッフ迄お問い合わせ下さい。

今回も有難うございました。

バイクやお車の気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせは>>こちら
株式会社 ユニモータース
当社公式LINEからもお問い合わせどうぞ
↓↓↓↓↓↓
公式LINEは>>こちら

2022.10.13

プジョー 206 セルモーター交換

今回はプジョーのセルモーター交換です

いつもありがとうございます

エンジンの熱で回らなくなる症状でこの型のプジョーにはよくある症状の様です

セルモーター自体は13ミリのボルト3本で止まっているのですが、

写真の上のねじ穴の所のボルトが回しずらく時間が掛かってしまいました

新しく交換するセルモーターはお持込み頂いた物でリビルト品で交換します

今回は丁度良い工具が無く少し時間を取られたのでこれを機にいつもお世話になっているスナップオン様でそろえようと思います

とはいえ、無事に交換完了です。

今回も有難うございました。

2022.10.13

ルノー bepop タイヤ交換

今回はルノーのbepopという珍しい車のタイヤ交換です

いつもありがとうございます

車自体も珍しいのですが、後ろの屋根が半分開くという変わった作りの車です

初めて見たので色んな角度から写真を撮らせて頂きました

肝心のタイヤ交換の写真を撮り忘れましたがしっかりバランスなども取り作業完了です

今回も有難うございました。

カテゴリーリスト